まちこしの人間観察BLOG

まちこしの日々の対人記録。

ホピ族とがん細胞の話

まちこしです。

昨日の講座にいってまた別に感じたことがあったので書き留めておきます。

昨日の会合で登壇されていた中にセドナ山にずっと通われている女性がおりまして、
その女性がホピ族(ネィティブアメリカンの一部族)の人たちも交流があるらしく、ホピ族の彼らがいうには
私たちの人生は私たちだけのものではない、半分は自分たちの先祖が築き上げてくれたもの、半分は7代先までの私たちの子孫のためのものだ。だから私たちは未来の子供のために色々なものを残さないといけない。
と熱を持って語るのですが、
そのホピ族でさえも、最近はそういうマインドをもてなかったり自分の事しか考えられない人が増えたりと、危機的だとその女性に嘆くのだそうです。
かれらの話ではホピ族で起きる事は世界の縮図なのだというのです。
ここがもし終わる時は世界が終わりをむかえるのだと。


自然と共に行き、その大きな循環の中に人もいるという死生観はネイティブインディアンだけでなく、日本の縄文人しかり、アイヌイヌイットケルト文化にも通づるものがあります。

ところでこの日の別の登壇者で哲学やメンター論などの研究をされている
吉川宗男先生という方がいらしてこれからの世の中は相対するものをどう混ぜ合わせて成立させていくか、西田幾多郎『絶対矛盾的自己同一』という考えから始まり、裏と表をメビウスの輪にたとえてお話をされていました。
個人的に日本人はどの国の人よりもこのような異質の文化を「和える」力がすごく高いと思っています。

ちなみにまちこしは人を自分の中で評価する軸というのが「顔つきと雰囲気と勘」だけなのですがあながちあなどれないです。話が立派でも顔がそれを語ってない人っているんです。顔がかっこいいとか、そういうことでなく、顔に滲み出る奥行きや柔らかさ、みたいなものです。空気というか。
この方がどんな方かは全然存じ上げなかったのですが、私のセンサー的には信頼できる人だと勝手に思って、お話を聞いたあと気になって検索したらこんなページがありました。


最後の方にがん細胞のくだりがあります(抜粋)↓

最近私は癌細胞に興味を持った。それは人間の欲望のように自分のテリトリーを拡大し続け最後に母体と共に死を迎える。資源開発や科学文明の発達は地球の死を意味することかもしれない。
しかし危機をチャンスとして捉えることにより、エコロジー生態学)が生まれた。全ては繋がっているのである。 それが「メビウスの輪」の意味するところである。

この文を読んで私は金のガチョウの卵を思い出しました。
ご存知ない方はこんなお話です。

ガチョウと黄金の卵 - Wikipedia



よくビジネスのたとえ話でも出てくるお話ですが、個人の利益というだけではなくて人間関係でも地球の資源に置き換えて考えてもあてはまる話です。


私の好きな縄文時代ですが、1万3千年以上続いた背景には人口の問題も大きく関係しており、この頃は自然の資源と人間の数のバランスもちょうどよかったに違いありません。その後、稲作が入り、食べ物を貯蓄し、余剰物ができ、所有という概念が生まれました。

この頃から、人は自分の社会にこもりがちになり人間の社会の中だけの事を考えるようになり始めたのではないでしょうか。その頃はせいぜい農産物やお互いの持つ土地の争いですが、現代にいたっては宇宙の支配にまで及んでいますよね。

AI研究が盛んになり倫理の問題も取り沙汰されていますが、人の欲をどのようにコントロールしていくのか、コントロールできない存在があることが人間を人間らしくしているとも思うのですが、私は偶然や予測できない事がない世界ってすごく魅力がないなと個人的には思ってしまうのですがみなさんがいかがでしょう?

なんか話広げすぎちゃった、、、、。

また何かおもいついたら書きます。

まちこし